• 活動紹介

N-EQUITY主催:第3回実装科学セミナーのご案内

関連団体のイベントをご紹介いたします。

テーマ:阻害・促進要因から実装戦略を導き出す

 

講師:小田原幸先生(国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部 実装科学研究室)

日時:2025年7月24日 (木曜日) 16時~17時

開催方法: ZOOM WEB会議システムによるオンライン開催

概要:https://www.ncc.go.jp/jp/icc/behav-sci/seminar2/index.html

 

参加費:無料

参加申込(Googleフォーム):2025年7月24日 (木曜日) 17時(セミナー終了)まで

【第3回実装科学】参加申込【R7実装科学セミナー】 (office.com) 

 

演者プロフィール:
臨床心理士として病院臨床に従事しながら、2015年博士(医学・東邦大学大学院医学研究科)を取得。2019年より国立がん研究センターにて実装研究に取り組む。専門は、行動科学、実装科学、臨床心理学。好きなことは、飼い犬と遊ぶこと、宮古島への旅行。

セミナー要旨:
阻害・促進要因は特定できたけど、次はどうしたら良いの?実装戦略はどうやって導き出せば良いの?-ブラックボックスに包まれてきた実装戦略の特定の仕方を、自らの経験と文献から皆さまにご紹介します。

※第3回実装科学セミナーは、参加登録者向けに当日のセミナー動画を後日公開予定です。
公開は講演部分のみで、質疑応答部分の公開はございませんので、お時間の許す限りぜひ当日ご参加ください。
※Zoomアプリは最新版をご利用ください。
※開始5分前よりアクセスいただけるようお願い申し上げます。
※視聴中はマイクをミュート・カメラ無しの設定でお願い致します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

主催:
国⽴がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
N-EQUITY(健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム)

共催:
RADISH(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)
国立がん研究センター がん対策研究所 サバイバーシップ研究部
SaQRA(日本がんサバイバーシップ研究グループ)
東京慈恵会医科大学 がんサバイバーシップ・デジタル医療学講座

--------------------------------------

本セミナーに関する問い合わせ先:
国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
実装科学セミナー事務局 長尾、山口、小田原
https://www.ncc.go.jp/jp/icc/behav-sci/seminar2/index.html
メールアドレス:impsci-sem@ml.res.ncc.go.jp

--------------------------------------

研究やイベントについて、
お気軽にお問い合わせください